私は自分が間違っていることを知っています。


こんにちは、神の子KIDです。


ブログを始めて約一カ月がたちました。

 

今月中に会社を辞めます。


ちなみに先月のブログ収入は約7000円しかありません。


一般的に見れば今後暮らしていけなくなる、馬鹿な行動をしています。


ブログをやりたいなら副業としてやっていくべきです。


私の選択は一般的に見れば正しくない行動です。


私はそれを知っていて、それでもこの選択をしました。


1.私は自分が人と違うことを知っている。

私は自分が人と違う考え方をしていることを知っています。


まず仕事に求めているものが違うのです。


お金を求めていません。衣食住を満たすことだけを求めています。

 

求めていました、と言うほうが正しいかもしれません。

 

目的が変わりました、今後は違います。


衣食住以外は自由な時間の方が重要だったのです。


他にも人と違うことはたくさんあります。


生への執着はあまりありません。


幸せに生きられないなら生きている必要はないと考えています。


幸せだから生きているのです。


ですが今後自殺なんてすることはないでしょう。


何が幸せかなんて人によって違います。


私を不幸にできるのは私だけです。


私はゲームが好きなので、自分の人生をゲームにしてしまいました

 

f:id:blog_kid:20170707230659p:plain
「ルールも目的も不明瞭な中70億ものプレーヤーが好き勝手に手番を動かし勝ち過ぎても負け過ぎてもペナルティ。パスする権利もなく、喋り過ぎたら疎まれる。パラメータもなくジャンルすら不明。こんなものただのクソゲー」


その通り!でもそれなら、ルールも目的も自分で決めてしまえばいい!


ブログPV、そしてそれに伴う収入の増加。


そんな数値を増やしていくゲームです。


ついでにブログを書くことも好きです、一石二鳥!


凄く楽しそうな人生ではありませんか!


他にもたくさんあります。


全て挙げるときりがないので割愛します。


だから私の行動は多くの人から見て最善ではないのですが、私にとっては最善なのです。

 

2.自分の行動が正しくないことを理解するべき。

全ての人は求めているものが違います。


日本人の場合は周りにできるだけ合わせることを最善だと考える人が多めだからあまり気にならないだけで、全ての人に共通することではないことをもう少し理解するべきです。


何が正しいかは人によって違います


できるだけ人に合わせること、それも一つの正しさではあります。

 

でもそれは、その人にとってだけの正しさです。


みんなが自分を犠牲にして人に合わせてばかり居ると、人によってはストレスを溜めすぎていつしか人を傷つけはじめるでしょう。


自分にとっての最善を探してください。

dystopia.blog-kid.com



3.私に洗脳されないでください。

洗脳というと悪いイメージがありますよね。


洗脳とは人の思想を変えることです。


悪い方向にも良い方向にも変えることができます。


そしてそれは意識せずとも皆がやっていることで、やられていることです。


相手を知り、それに合わせようとするなんて悪い洗脳のされかたです。


相手に合わせることこそが幸せと感じる、そんな一部の人しか幸せになれません。

 

日本人にはそんな一部の人がたくさんいるのでこうなっているのでしょう。


相手を知り、自分なりに考えて、自分にとって正しいか正しくないかを判断すること重要です。


私は自分が正しくないことを知っています。


だから私に合わせて行動してはいけません。


ただ私の考えを知り、こんな人もいるんだと思っていれば、それがあなたの知識となり、力となるでしょう。


4.ブラック企業なんてイージーゲームだ

ブラック企業批判をよくやる私ですが、ブラック企業なんてゲームに例えれば難易度ベリーイージーです。


ただ言われたことだけやっていれば生きていける、ただ会社に行っていれば・・・


難しい所と言えば朝起きることくらいですかね。

 

でも、ベリーイージーのゲームの何が楽しいのか私には分かりません。


ゲームは難しいから面白い!

 

仕事が辛いかどうかは人によるでしょうから一概には言えません。

 

私は好きな仕事、嫌いな仕事両方ブラック企業で経験したのでよくわかります。

 

好きなことをやっている間はブラック企業に居ても本人にとっては問題にならないのです。

こう考えれば、ブラック企業のことを好きにさせようとすることすら一種のやさしさ。でも!それを受け入れられない人にまで強要することは明確な悪だと言えます。

 


長くなりましたが、最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

 

前のページ  目次  次のページ